胡散臭い、モンドセレクション!

最近やたらとモンド・セレクション金賞受賞などという

セールスコピーが目立つようになってきました。

前から感じていたのですが何かうさん臭い!!

ワインや食品、健康食品、化粧品などのどれも

ちょっと知らないような商品ばかりが受賞とうたっています。

なかにはサントリーなどの一流メーカもありますが

全体的に知らない商品、3流メーカがこぞってアピールしています。

こんな商品が特別金賞??なんてことが

しばしばです。

一体モンド・セレクションとは何なのでしょうか?

ちょっと調べてみました。
以下引用です。

 

モンドセレクションとは、1961年にベルギー王国経済省とECが共同で創設したもので、ベルギーのブリュッセルに本部を置き、世界各地にある優れた市販商品の評価・品質向上を目的とした国際的な品評機関だそうです。毎年、約70カ国から1500点以上の製品が、品質基準分析のためにエントリーされます。最高金賞・金賞・銀賞・銅賞があり、評価基準は公開されていないのですが、「味覚」「衛生」「パッケージに記載されている成分などが正しいか」「原材料」等の項目だといわれています。受賞には絶対評価を用いている為、受賞率は81%と高いそうです。

○100点満点の90点以上で特別金賞(グランドゴールドメダル)
○80点以上で金賞(ゴールドメダル)
○70点以上で銀賞(シルバーメダル)
○60点以上で銅賞(ブロンズメダル)

だけど、モンドセレクションは定められた基準を満たした製品には全て賞がもらえる仕組みになっていて、全世界からの審査対象品の50%が日本からの出品で国際的にはほとんど無名な賞なんです。近年、日本から出品した食品は毎年50~100点が最高金賞を受賞していて、出品した8割が何らかの賞を受賞しているんです。審査は毎年行われていて、審査料は基本的に1製品ごとに1100ユーロです。
このモンドセレクションを有り難がっているのはどうやら、外国の権威みたいなものに弱い日本だけで、外国ではあまり認知されていないらしく、審査の申請の5割が日本製品なのです。

エントリーの際に納付する審査料が運営基金の大部分を占めていて、審査基準の詳細は非公表だが、同種の物の中でより優れた物に賞を与えるのではなく、その商品がどれくらい基準を満たしているかで賞のランクが変わる仕組みなんです。モンドセレクションの各賞は一定の基準を満たせば授与されるので、オリンピックのように金・銀・銅が世界で1・2・3位というわけではありません。よくモンドセレクションを受賞している商品を販売している業者は「食品のオリンピックとも言われるモンドセレクションは・・・」と説明して販売しているのを見かけます。このような宣伝文句を見ると、オリンピックのように金賞、銀賞、銅賞などがトップ3製品のみに与えられる感じがしますが、選定基準が絶対評価なため、かなりの数の金賞が毎年誕生しているのです。最近放映された、TBSの「ざっくりマンデー」という経済番組でモンドセレクションが取り上げられていました。それによると2個に1個は金賞が取れるそうです。つまり、出品したものの約半数は金賞を取っているそうです。

「よくモンドセレクションは金を出せば取れる」と言われるのは、モンドセレクション自体が「審査料収入」で運営されているので、出品するにはそれなりの費用を要するからでしょう。
よく、健康食品でも「我社の商品は世界が認めるモンドセレクションで○賞を受賞しました。」と宣伝しているのを見かけますが、実態はかなり違うようです。

要するに審査料目当ての勝手審査機関で

日本だけがありがたがって審査請求している賞なのです。

マーケテイング的にはこの賞で何倍も売上伸ばした

例もかなりあるようですが、

情けない気がします。

日本人はどうしてこのようなヨコ文字の海外の賞に弱いのでしょうか??

我々はしっかりこんなわけの分からないものに

だまされず自分の舌と知識で商品を見分ける必要が

あります。